スタッフブログ

blog

防災訓練に参加しました。

こんにちは。管理部の武市です。

 

美濃加茂市では42年前(1983年)に台風10号による大雨で木曽川が氾濫した「9・28豪雨災害」がありました。この災害では、美濃加茂市と坂祝町で合わせて4,588戸が浸水し、死者1名、行方不明者1名という人的被害も発生し記録に残る戦後最大規模の洪水となり、低い堤防を乗り越えて家々の2階まで水が押し寄せ、地域に甚大な被害をもたらしました。

氾濫した水が、今住んでいる家から150メートルのところまで来ていたそうです。

(坂祝町の写真はカラーで残っていますね汗)

奇しくも42年後の同じ日に、美濃加茂市で防災訓練がありました。朝8時に推定震度6弱の想定で緊急地震速報が鳴り「我が家は無事です」カードを玄関先に掲げ避難所とされる公園へ向かいます。
集まれたのは全戸数に対して1/4程度と少ないです。なぜなら自治会員数の2/3以上が後期高齢者ということもあり、実際避難できない方が多くいます。避難できなくとも「我が家は無事です」カードを提示しておくことで班長さんが各戸の安否確認しにいき、全戸数の8割の安否確認が出来ていました。

市内の木曽川に近い太田小学校ではこの災害を風化させないことを目的に、児童が消防団や自衛隊員らに土のうの作り方を学び、実際に手に持って運ぶなど重さを体感する授業を毎年行っているそうです。

 

 

災害後すぐに堤防の工事が進み、このような水害の心配はなくなりましたが、南海トラフ、昨今の豪雨災害など万が一に備えて落ち着いて行動できるようにしておきたいです。

堤防完成時に当時の児童による自画像や文字の焼き物が張り付けてあり、探しに行ってきました。
自分は自画像を張り付けたようです!
さーどれでしょう?!(笑)

 

【開催中】
平屋完成見学会 ㏌ 岐阜県可児市
2025.9.27(土)~10/5(日)まで 期間限定公開

 

この記事を書いたスタッフ

スタッフの詳細を見る

武市啓

武市啓

資料請求・お問い合わせ

資料請求・
お問い合わせ

contact

家づくりに関するお問い合わせ、設計や資金計画についてのご質問など、何でもお気軽にご相談ください。
大幸住宅可児工房の家づくりがわかる無料カタログも準備しておりますのでフォームよりご請求ください。