お客様の声

voice

距離を超えて築き上げた、理想を叶える信頼の住まい

Q1.住まいづくりを始めたきっかけは何ですか?

奥さま:主人の単身赴任で実家を離れていましたが、長男が生まれるタイミングをきっかけに、地元での子育てや仕事のことを考えて実家の近くに家を建てることにしました。

Q2.大幸住宅を知ったきっかけは何ですか?

Instagramで「岐阜の家」というアカウントに資料請求をした際、「岐阜の優良工務店」として大幸住宅さんが紹介されていたので知るきっかけになりました。家づくりを考え始めた頃、行きつけの美容室のオーナーさんとマイホームの話をしていたんです。それから数年が経ち、我が家が完成したのでご報告をしたところ、なんとオーナーさんも大幸さんで家を建てられていたんです!
「一緒ですね!」と、お互いに驚き、話がとても盛り上がりました。

Q3.大幸住宅で住まいづくりをしようと思った決め手は何ですか?

見学したモデルハウスの木製窓がとても素敵で、心を惹かれました。
Instagramでも木の家を見ていましたが、ログハウスのようなイメージのところが多い中、大幸住宅のデザインはおしゃれでスタイリッシュな雰囲気が自分たちの理想に一番近かったんです。

大幸住宅さんと他社のオーナー様宅を見学させていただいた際に、大幸住宅さんの家は作りがしっかりしていて、重厚感を感じました。
特に耐震面やアフターメンテナンスがしっかりしている点も、安心してお任せできる大きな決め手となりました。同じ木をふんだんに使用している他社と比較しても、大幸住宅さんの家からはより上質な木材の高級感も感じられ、夫婦で「ここにしよう」と意見が一致しました。

また、オーナー様宅を見学させていただいた際には、実際に建てられた方の生のお話も伺うことができ、大幸住宅さんの家の良さが伝わってきて、さらに惹かれました。そのオーナー様宅ではウッドデッキを採用していて、とてもかっこよくて!実際に私たちの家でも採用することにしたんですよ(笑)

他にも、施工中の現場まで見学させていただき、家が作られていく過程を自分の目で見ることができたのも、安心感につながりました。

それから、他社と比べて、しつこく営業をかけてこられなかったことも好印象でした。見学後も良い意味で連絡が頻繁に来ることはなく、私たちのペースでゆっくりと検討させてくれたので、信頼して家づくりを進められると思いました。

Q4.住まいづくりで不安だったこと、思い出に残ったことがあれば教えてください。

単身赴任で遠方にいたので、打ち合わせのほとんどをZoomで行っていました。「本当にこれで家が建つのか?」と正直不安もありました。でも、壁紙や間取りといった重要な部分は帰省したタイミングで直接話し合うことができましたし、間取りも何度も書き直していただいたり、予算も調整していただいたりして、とても助かりました。
今となっては、Zoomでの打ち合わせも良い思い出だったなと思います。

また、ポーターズペイントを子どもと一緒に体験できたのは、とても良い思い出になりました!
後から塗り直すこともできるので、子どもが大きくなったらまた一緒に塗ろうかなと思っています。日中はほとんど電気をつけていないのですが、光の当たり方で陰影がくっきり見えるんです。光と影で部屋の雰囲気がガラッと変わるので、毎日見ていて飽きないですね。

Q5.住み心地はどうですか?お気に入りのポイントもあれば教えてください。

日中、電気をつけなくてもとにかく明るいです!リビングにロールスクリーンはありますが、人通りが少ないので寝るとき以外はほとんど開けたままです(笑)また、洗面台の上に天窓をつけたのですが、ここも日中は十分明るく、トイレ以外は電気をつけなくても過ごせます。雨の日でも明るいので、採用して良かったなと思います。

夏の夜は、エアコンを途中で切っても涼しさが長く保たれますし、冬はずっと暖かいのでとても快適です。
寝室のエアコンも使わずに、畳コーナーに布団を敷いて寝ています(笑)

あとは、リビングの南側を全面窓にして大正解でしたね!
友達が遊びに来てリビングに入った瞬間、「わあ!すごい!」って感動してくれるんですよ。打ち合わせの時は、南側に壁を作ってテレビを置くことも検討していたのですが、全面窓にしたいとお話して本当に良かったです!

あとは夏に、広い土間や庭で友人たちとプールやバーベキューを楽しんでいますよ。キッチンとカップボードの間も広くしたので、家族や友達など何人かで料理や片付けをする時も動きやすいです!料理をしながら、大きな窓から広がる景色を眺めるのが最高ですね。

玄関の三角コーナーやニッチなど、ちょっとしたスペースを設けてもらったので、季節ごとに飾るものを考えるのが楽しいです!
今でも玄関を開けた瞬間に木の香りがするのもお気に入りです。大幸住宅さんの家は本当に住みやすいです!

Q6.こだわったポイントもあれば教えてください。

洗面台はメーカーさんではなく、空間に合うように造作にしてもらいました。こだわって作ってもらったことで、今ではお気に入りの空間になっています。

また、照明はすべて私が選んでいます!リビングの照明には、Instagramで見つけた「kakko」さんで頼んでいます。

奥さま:以前見学したモデルハウスの寝室で、梁を見せた天井が素敵だったので、自分たちの寝室にも取り入れていただきました。壁の色は設計士さんからの提案で、落ち着いた新色を採用しています。

ご主人:かねてより、ゆっくりと過ごせる書斎と、趣味のコーヒー用品を収納するスペースを希望していました。
書斎は寝室の隣に設けていただいたおかげで、静かでとても落ち着ける空間になりました。窓から外を眺めながら過ごせるのもいいですね。また、キッチンにはコーヒーミルや豆をすっきりとしまえる大容量の収納もつくってもらい、細やかな配慮のおかげで理想の暮らしが実現でき、大変満足しています。

また、子どもたちの服をかけられるように、ファミリークローゼットの間取りにもこだわりました。広さも十分で、とても使いやすいです。

Q7.これから住まいづくりを始める方へ、大幸住宅で住まいづくりを検討されている方へ一言お願いします。

家づくりを始めるときは、イメージが漠然としていて分からないことだらけだと思います。でも、大幸住宅さんは私たちのふわふわしたイメージをしっかりと形にして、理想の住まいを汲み取ってくれるので、安心して任せられると思います!

~スタッフからG様へ~

築1年の、G家の皆さま。

計画当初、埼玉に在住されてた為こちらに帰省されたタイミングで、オーナー宅見学、工事中の見学などしていただきました。
オーナー宅見学後に「大幸住宅さんで計画進めます」とご返事いただいた事を鮮明に覚えております。
慣れないzoomでの打ち合わせからスタートしまして今となりましてはいい思い出です。
先日1年点検にお伺いした時に、夏にご近所さんが集まって庭でバーベキューをされたと聞きました。
写真を見せてもらいましたが子供達も沢山集まっていて楽しそうな写真でした。
ご家族以外の方が沢山集まり愛される家造りをこれからも沢山造っていきたいと思います。

G家の皆さま、ありがとうございました!
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

資料請求・お問い合わせ

資料請求・
お問い合わせ

contact

家づくりに関するお問い合わせ、設計や資金計画についてのご質問など、何でもお気軽にご相談ください。
大幸住宅可児工房の家づくりがわかる無料カタログも準備しておりますのでフォームよりご請求ください。